Data:2015.12.31
にっぽむ【12月30日】
2015年の今年1年を振り返って。
いろいろ考えてるとまぁ~まぁ~きつい1年だったと思いますぅ~。
一番何がきつかったかというと自分のこういうことがやりたいということが制限されたこと。
特に、お金というリソースがないから、それが最もストレスフルだったなぁ~。
まぁ~3期目になった10月には借入できたお金を使うことができるようになって
かなりそのストレスからは解放されたから、第一四半期はかなり動きが活発化したのは間違いない。
そう考えるとお金が自分のやりたいことをかなえるツールであることが体感できたし、
自分のやりたいことに制限を与える大きな力を持つ存在ということがわかった。
お金とは友達になれという言葉も今ではすごくよくわかる。
年末からの鬼の山形バイトに始まり、
ゴールデンウィーク後のキャッシュショートが起こるという現状に夜中起きるという惨劇も今ではお笑いだし。
年明け鹿児島、熊本遠征の空港間違えて飛行機代がどえらい高くなったりもあったし。
本の出版に向けて夏の過酷なスケジュールも大変だった。
あれはなんやろか。ほんまにほんまにきつかった。
たぶん、これまでいろいろスケジュール的に体力と精神を持っていかれる局面は数多くあったけど
あれは過去最高の2ヶ月だった気がする。
しかも、取材の2ヶ月が終わってからの原稿ラフの1ヶ月缶詰めでの作成。これも死んだわ。
コクボレベルにも会えたし。
まぁ~これも今ではいい思い出だけどね。
たぶん、人間なんだってその気になればできるんだなぁ~ってこともわかったし。
夢ってだいたい叶うんだと思うよね。
そして、今年の前半に仕掛けた攻撃が実り始めた後半戦。
10月の第三期を迎えると同時に相方の渋谷の家から町田に引っ越しを軽トラ借りてやったのも
ワクワク感が半端なかった。
それに、相方がやり始めたバーでのフェアの開催も楽しかった。来年も楽しめるかな。
会社のラインスタンプもできたしね。
いろいろ楽しい思い出がいっぱい。
あぁ~12月11日の相方の過去最高になるドン引きする事件も起こったし。
12.11と呼ぼう。
てか、3.11、9.11とか11日には危険がはらむのと思ったし。
まぁ~でも、TOKYO進出も間違いなかったと確信できたしよかった。よかった。
そんで、とてもいいお客さんと数多く巡りあえたことにより大きく躍進し始めているという実感がわきまくる年末。
まぁ~濃くて32歳のいい、そしてめちゃくちゃ早い一年だったなぁ~と思う。
来年はどんな一年になんのかなぁ~。
まぁ~今年よりはだいぶいい一年になるかなって思う。
日々かなり変わるからって思うけど、2016年33歳の目標はとりあえず書いておこう。
1.本の出版が2016年3月、DVDも同時リリース
2.広告掲載数50社(1年で30社アップ)
3.新しいメディアのリリース(これ確実に!)
4.今期新たに立ち上げた2サイトの収益化
5.夏は海で2週間を過ごす
6.リアル店舗をマジやってる気がする
7.営業利益率20%超え
8.新たな投資案件の発掘
9.週2回はランと筋トレ欠かさずに
10.年末ハワイにいこぉ~。ガポールでもいいな。
Thats All!!
今年は多くの人々に大変お世話になり
そして助けていただいたと思ってますぅ~。
来年はもっとふんどしが多くの人を助けられるようになるべく頑張りマックス!
では、来年も皆様にとってもいい年になりますように。
心を込めて。そしていい出会いを!
Thanks all of people from the bottom of my heart.
Data:2015.12.11
にっぽむ【2015年12月10日】
あぁ~。来週後半からやっと休みだぁ~。
今期はスタートめっちゃ働いたぁ~。
20日間くらいはやすもう。。。
ハードすぎ。
Data:2015.12.08
にっぽむ【2015年12月7日】
今期は調子がいい。
この調子でいけば、去年の2倍の売上になるか。
今期2倍の売上に到達すれば
33歳の終わりには、年商3000万円の壁を突破できる。
そうすれば34歳の終わりに5000万円の年商に拡大して
さらに、35歳の終わりに1億が見えてくる。
まだまだ先が長い。
ただ、毎月毎月上り調子というのが去年とは全く違うからすごい。
お付き合い先もうちらと付き合って調子が良くなっているし
結構いい感じだ。
もっともっと拡大していければ熱いなぁ~。
登り調子を維持するには確実に攻める以外にない。
攻めて攻めて攻め続ければ絶対いい感じになるはずだぁ~。
Data:2015.12.07
にっぽむ【2015年12月6日】
今週はかんなりハードだったぁ~。
日曜日に休んで回復。
働き蜂のように働いている気が。。。
ワイン一本くらいを2人で飲んだのに、この量だけで電車のった一瞬に落ちるという。。。
あららぁ~。
まぁ~その後もちゃんとBarに行ってフェアしたけど。
ダメージが。。。笑
てか、女性というのはすごい。
久々にあった女友達がめちゃくちゃセクシーになってて
大人の女性ってやっぱ魅力的やなぁ~って思ったなぁ~。
男は30代からやって思ってたけど、何も変わってない自分がいいのかわるいのか。
じょ~じくる~にぃ~。
もぉ~がんふりぃ~まぁ~ん。
Data:2015.12.04
にっぽむ【2015年12月3日】
永久に新規の案件に困らなくなるというシステムを作ると企業は潰れない。
まぁ~新規が増えていく良さというのはどこにあるかというと
まず、強気な営業ができる。
新規がないとお願いしますよパターンになって終わる。
価格競争に巻き込まれ、ポジショニング的にも下請け感覚に突入。
でも、新規案件が自動的に入ってくるシステムが作れると
1案件だけを追う必要がなくなって、
かなり営業の質が上がっていく。
特に人員のリソースがない場合や資金力に乏しい中小企業の場合は
この新規が自動的に取り込めるインフラを作ることが大事だ。
正直、Fundoshi Inc.なんか歴史も資本も人員も全てない状態から始まったけど
このインフラを完備していったことで、どうにかこうにか生きながらえることができはじめた。
ということは、歴史や資本や人員というリソースがある場合において
このインフラを整えれば鬼に金棒という状態になるのは間違いない。
だから、こういうインバウンドのシステムが機能するモデルはおすすめだす。
Data:2015.12.03
にっぽむ【2015年12月1日】
インバウンドのビジネスモデルは恐ろしい。
本日は、インバウンドで問い合わせが来たお客さんと打ち合わせしてましたが
なんと、夜行バスで関西からわざわざ関東までくるのだから恐ろしい。
もう一件はなんと鳥取から来るという。
しかも車で。
普通は営業をしたい場合
こっちから出向くのが基本なのだけど
インバウンドの場合は完全にこっちが主導権を握れるところがすごい。
ポジショニングが完全に変わって
売ってください!
と言われる構造になるのだから。
恐ろしい。
こういうビジネスを追求していくことこそが
中小企業の生き残る術だ。
Data:2015.12.02
にっぽむ【2015年12月1日】
レバレッジが効く投資はすごい。
株なんかもキャピタルゲインを得ていこうと思うと
株価が上がれば手持ちの株式数に応じてレバレッジが効いて
利益が跳ね上がる。
このレバレッジが効くビジネスをしていくと
1つの労働で最大限の収益を叩き出せる。
だから、要は効率を重視してレバレッジが効くような展開をしないといけない。
労働集約型のビジネスだとレバレッジが効いてこないから
永遠に毎日が同じ労働で、それに応じた収益しか生み出さない。
それだと結構しんどい。
だけど、レバレッジが効商売だとまるでもって収益構造が変わってくる。
そういうビジネスを模索して、そこにだけ投資活動をしていけば
もっともっと規模が拡大していくのだなぁ~と思います。
Data:2015.12.01
にっぽむ【2015年11月30日】
会社の銀行口座を見ていると去年の内容に驚愕する。
よくこんなんで経営できてたことに。
正直、びびるほど終わっている。
まぁ~経営できてないってことだ。
なんちゅう恐ろしい状況だったのかと。
今は、キャッシュフローが少しずつ安定して生きながらえているけど
去年はマジで季節労働者と言うレベルをはるかに凌駕していた。
あぁ~こわや。こわや。
そう考えると1年だけ全ての時間やチカラをビジネスだけに捧げていけば
成功する確率は上がるのかもしれないなぁ~。
ただ、もう去年の状況で経営をやるっていうのは絶対無理だ。
内容を見るだけでもおぞましい。
だから、今期はいい感じってことなんだね。